メモリカード
DDR3 DIMM
フラッシュメモリ
フォント
アプリケーションカード
用紙とバーコード
規定
IPDS
Lexmark 内蔵ソリューションポート(ISP)
MarkNetTM N8360(802.11 b/g/n/a ワイヤレスプリントサーバー LEX-M06-001 モバイルソリューションモジュールセット)
IEEE 1284-B パラレルカード
RS-232C シリアルカード
プリンタの電源を切り、電源コードをコンセントから抜きます。
コントローラボードのアクセスカバーを取り外すには、マイナスドライバを使用します。
メモリカードを開梱します。
メモリカードを、所定の位置でカチッと音がするまで挿入します。
アクセスカバーをもう一度取り付けます。
電源コードをコンセントに接続し、プリンタの電源をオンにします。
プリンタの電源を切り、電源コードをコンセントから抜きます。
コントローラボードのアクセスカバーを取り外すには、マイナスドライバを使用します。
内蔵ソリューションポート(ISP)をパッケージから取り出す
1 | ISP |
2 | 取り付けブラケット |
3 | つまみネジ |
必要に応じて、プリンタハードディスクを取り外します。
ブラケットを、ボードユニットの所定の位置にカチッと音がするまで挿入します。
ブラケットに ISP を取り付けます。
必要に応じて、ISP にハードディスクを取り付けます。
ハードディスクブラケットを取り外します。
ハードディスクを ISP に取り付けます。
アクセスカバーをもう一度取り付けます。
電源コードをコンセントに接続し、プリンタの電源をオンにします。
プリンタの電源を切り、電源コードをコンセントから抜きます。
コントローラボードのアクセスカバーを取り外すには、マイナスドライバを使用します。
オプションカードを開梱します。
カードを所定の位置にしっかりと押し入れます。
アクセスカバーをもう一度取り付けます。
電源コードをコンセントに接続し、プリンタの電源をオンにします。
プリンタの電源を切り、電源コードをコンセントから抜きます。
コントローラボードのアクセスカバーを取り外すには、マイナスドライバを使用します。
ハードディスクを開梱します。
ハードディスクをコントローラボードへ取り付けます。
内蔵ソリューションポート(ISP)が取り付けられている場合は、次の手順に従います。
ハードディスクブラケットを取り外します。
ハードディスクを ISP に取り付けます。
アクセスカバーをもう一度取り付けます。
電源コードをコンセントに接続し、プリンタの電源をオンにします。
プリンタの電源を切ります。
電源コードをコンセントから抜き、次にプリンタから抜いてください。
オプショントレイを梱包から取り出し、梱包材をすべて取り除きます。
側面と背面のハンドルを使用してプリンタを持ち上げます。
プリンタをオプショントレイに合わせ、プリンタユニットを所定の位置までカチッと音がするまで下ろします。
電源コードをプリンタに接続し、電源コンセントに接続します。
プリンタの電源を入れます。
必要に応じて、プリントドライバにトレイを追加し、印刷ジョブで使用できるようにします。詳細については、プリントドライバの使用可能なオプションを追加する を参照してください。
複数のハードウェアオプションを取り付ける場合は、この順序に従います。
キャスターベース
オプションの 2200 枚トレイ
オプションの 550 枚トレイ
プリンタ
ホチキスフィニッシャー