デバイス

基本設定

メニュー項目

説明

表示言語

[言語の一覧]

ディスプレイに表示される文字の言語を設定します。

国/地域

[国または地域の一覧]

プリンタが動作するように設定する国または地域を指定します。

初期設定を実行

オン

オフ*

セットアップウィザードを実行します。

キーボード

キーボードタイプ

[言語の一覧]

キーボードタイプとして言語を選択します。

メモ: [キーボードタイプ]の値がすべて表示されなかったり、表示するには特殊なハードウェアの取り付けが必要になったりする場合があります。

ホーム画面に表示する情報

表示テキスト 1[IP アドレス*]

表示テキスト 2[日付/時間*]

カスタムテキスト 1

カスタムテキスト 2

ホーム画面に表示する情報を指定します。

日付/時刻

設定

現在の日付/時刻

日付/時刻の手動設定

日付形式[MM-DD-YYYY*]

時刻形式[12 時間表示 AM/PM*]

タイムゾーン[GMT*]

UTC(GMT)時差

DST 開始

DST 終了

DST オフセット

プリンタの日時を設定します。

メモ: [UTC (GMT) 時差]、[DST 開始]、[DST 終了]、[DST オフセット]は、[タイムゾーン]が[カスタム]に設定されている場合にのみ表示されます。

日付/時刻

ネットワークタイムプロトコル

NTP を有効化[オン*]

NTP サーバー

認証を有効化

ネットワークタイムプロトコル(NTP)を設定します。

メモ: [認証を有効化]が[MD5 キー]に設定されている場合は、[キー ID]と[パスワード]が表示されます。

用紙サイズの単位

インチ*

ミリ

用紙サイズの長さの単位を指定します。

メモ: 用紙サイズの初期設定は、初期設定ウィザードで選択した国や地域によって決まります。

画面の明るさ

20 ~ 100%(100*)

ディスプレイの明るさを調整します。

フラッシュドライブアクセス

有効*

無効

フラッシュメモリへのアクセスを有効にします。

原稿台連続スキャンの抑制

オン

オフ*

原稿台から一度に 1 ページずつコピーするよう設定します。

画面タイムアウト

5 ~ 300(60*)

ディスプレイにホーム画面が表示されるまでのアイドル時間、またはユーザーアカウントが自動的にログオフされるまでのアイドル時間を秒単位で設定します。


ECO モード

メニュー項目

説明

印刷

印刷面

片面*

両面

用紙の片面に印刷するか両面に印刷するかを指定します。

印刷

ページ集約

オフ*

2 ページ/面

3 ページ/面

4 ページ/面

6 ページ/面

9 ページ/面

12 ページ/面

16 ページ/面

複数のページのイメージを 1 枚の用紙の片面に印刷します。

印刷

トナーの濃さ

軽量紙

標準*

濃い

文字や画像の明るさや濃度を指定します。

コピー

ページ集約

オフ*

縦 2 in 1

縦 4 in 1

横 2 in 1

横 4 in 1

1 枚の用紙の片面に印刷するページ数を指定します。

コピー

濃度

1 ~ 9(5*)

スキャンした画像の濃度を調整します。


遠隔操作パネル

メニュー項目

説明

外部 VNC 接続

許可しない*

許可する

外部の Virtual Network Computing(VNC)クライアントをリモート操作パネルに接続します。

認証タイプ

なし*

標準認証

VNC クライアントサーバーにアクセスする際の認証タイプを設定します。

VNC パスワード

VNC クライアントサーバーに接続するためのパスワードを指定します。

メモ: このメニュー項目は、[認証タイプ]が[標準認証]に設定されている場合にのみ表示されます。


通知

メニュー項目

説明

ADF セットビープ

オフ

オン*

ADF に用紙をセットするときの音を有効にします。

警報制御

オフ

1 回*

連続

プリンタでユーザーの操作が必要なときに、アラームを鳴らす回数を設定します。

消耗品

消耗品の推定を表示(Show Supply Estimates)

寿命を表示*

推定を表示しない(Do not show estimates)

消耗品の寿命を表示します。

消耗品

カートリッジ警報

オフ*

シングル

連続

カートリッジの残量が少ないときに、アラームを鳴らす回数を設定します。

消耗品

消耗品のカスタム通知

ユーザーの操作が必要なときの通知設定を設定します。

メモ: このメニュー項目は、EWS でのみ表示されます。

E メールアラートを設定

E メール設定

一次 SMTP ゲートウェイ

一次 SMTP ゲートウェイポート(25*)

二次 SMTP ゲートウェイ

二次 SMTP ゲートウェイポート(25*)

SMTP タイムアウト(30 秒*)

返信アドレス

SMTP の初期設定返信アドレスを常に使用する(オフ*)

SSL/TLS を使用(無効*)

信頼済み証明書を使用(オン*)

SMTPサーバー認証

(使用しない*)

デバイスから送信される E メール(なし*)

デバイスのユーザー ID

デバイスのパスワード

NTLM ドメイン

SMTP サーバーが設定されていませんエラーを無効にする(オフ*)

プリンタの E メールを設定します。

エラー防止

紙づまりアシスト

オフ

オン*

詰まった用紙があるかどうか自動的に確認するように設定します。

エラー防止

自動続行

無効

有効*(5 秒)

自動継続時間

特定の操作が必要な状態が解消されたら、プリンタがジョブの処理や印刷を自動的に続行するようにします。

エラー防止

自動再起動

自動再起動

アイドル時に再起動

常に再起動*

再起動しない

エラー発生時にプリンタを再起動するように設定します。

エラー防止

自動再起動

最大自動再起動(2*)

プリンタが実行可能な自動再起動回数を指定します。

エラー防止

自動再起動

自動再起動までの時間(720*)

プリンタが自動的に再起動するまでの秒数を設定します。

エラー防止

自動再起動

自動再起動カウンタ

再起動カウンタの読み取り専用情報を表示します。

エラー防止

「用紙が短すぎます」エラーを表示

オン

自動クリア*

「用紙が短すぎます」エラーが発生した場合に、プリンタにメッセージを表示するかどうかを設定します。

メモ: 短い用紙とは、セットされている用紙のサイズを示します。

エラー防止

ページ保護

オフ*

オン

印刷の前に、ページ全体をメモリで処理するように設定します。

紙詰まりしたページの再印刷

紙づまり回復

オフ

オン

自動*

紙詰まりが発生したページを再印刷するかどうかを設定します。

紙詰まりしたページの再印刷

ADF紙詰まり時の再開位置

ジョブレベル

ページレベル*

紙詰まりの解決後にスキャンジョブを再開する方法を指定します。


電源管理

メニュー項目

説明

スリープモードプロファイル

スリープモードから印刷

印刷後も起動状態を維持する

印刷後にスリープモードにする*

印刷後にプリンタを待機中モードのままにするか、スリープモードに戻すかを設定します。

時間切れ

スリープモード

1 ~ 120 分(15*)

プリンタがスリープモードになるまでのアイドル時間を指定します。

時間切れ

ハイバネートタイムアウト

無効

1 時間

2 時間

3 時間

6 時間

1 日(1 day)

2 日(3 days)

3 日*

1 週間

2 週間(2 week )

1 か月

プリンタの電源が切れるまでの時間を設定します。

時間切れ

接続時にハイバネートタイムアウト

ハイバネート

休止モードにしない*

有効なイーサネット接続が存在する間にプリンタの電源を切るために休止モードを設定します。


Lexmark に送信される情報

メニュー項目

説明

Lexmark に送信される情報

消耗品およびページ使用率

デバイスのパフォーマンス

なし*

プリンタ使用方法およびパフォーマンスに関する情報を Lexmark へ送信します。

メモ: [情報送信時刻]は、[Lexmark に送信される情報]で[なし]以外の設定を選択した場合にのみ表示されます。

情報送信時刻

開始時刻

停止時刻


工場出荷状態に復元

メニュー項目

説明

設定を復元

すべての設定を復元

プリンタ設定を復元

ネットワーク設定を復元

FAX 設定を復元

プリンタの工場出荷時設定を復元します。


メンテナンス

設定メニュー

メニュー項目

説明

USB 設定

USB PnP

1*

2

プリンタの USB ドライバモードを変更して、PC との互換性を向上させます。

USB 設定

ローカルに USB スキャン

オン*

オフ

USB デバイスドライバを USB シンプルデバイス(単一インターフェイス)として表示するのか、USB 複合デバイス(複数インターフェイス)として表示するのかを設定します。

USB 設定

USB 速度

フル

自動*

USB ポートが最高速で動作するように設定し、USB ポートの高速機能を無効化します。

トレイ構成設定

同一用紙サイズのトレイのリンク

自動*

オフ

同じ用紙タイプと用紙サイズが設定されているトレイをリンクするように、プリンタを設定します。

トレイ構成設定

トレイ挿入時のメッセージ表示

オフ

不明サイズのみ*

常時

トレイ挿入メッセージを表示します。

トレイ構成設定

A5 読み込み方向

短辺

長辺*

A5 サイズの用紙をセットしたときのページの向きを指定します。

トレイ構成設定

用紙の給紙トレイ

自動*

多目的フィーダ

手差し用紙

用紙をセットするよう要求された場合に、ユーザーがセットする給紙トレイを設定します。

トレイ構成設定

封筒の給紙トレイ

自動*

多目的フィーダ

手差し封筒

封筒をセットするよう要求された場合に、ユーザーがセットする給紙トレイを設定します。

トレイ構成設定

用紙変更時のアクション

ユーザーに確認*

続行

セットされている用紙を使用

用紙または封筒関連の変更を求めるプロンプトを解決するようにプリンタを設定します。

レポート

メニュー設定ページ

イベントログ

イベントログサマリ

プリンタメニュー設定、状態、イベントログに関するレポートを印刷します。

消耗品使用量とカウンタ

消耗品使用履歴をクリア

ブラックイメージングユニットのカウンタをリセット

メンテナンスカウンタをリセット

消耗品ページカウンタをリセット、または印刷済みページ合計を表示します。

プリンタエミュレーション

PS エミュレーション

オフ

オン*

PS データストリームを認識して使用するようにプリンタを設定します。

プリンタエミュレーション

エミュレータセキュリティ

ページタイムアウト

0 ~ 60(60*)

エミュレーション中のページタイムアウトを設定します。

プリンタエミュレーション

エミュレータセキュリティ

ジョブ後にエミュレータをリセット

オフ*

オン

印刷ジョブ後にエミュレータをリセットします。

プリンタエミュレーション

エミュレータセキュリティ

プリンタメッセージアクセスの無効化

オン*

オフ

エミュレーション時に、プリンタメッセージへのアクセスを無効にします。

印刷の構成

フォントのシャープ度

0 ~ 150(24*)

フォントデータの印刷時に高周波数スクリーンを使用する場合の、文字ポイントサイズの最高値を設定します。

FAX 設定

FAX 節電サポート

スリープしない

スリープする

自動*

プリンタが判断したときにスリープモードになるように FAX を設定します。

印刷の構成

印刷濃度

無効*

1 ~ 5

コピー濃度

無効*

1 ~ 5

ドキュメントの印刷またはコピー時のトナー濃度を調整します。

デバイスの操作

静音モード

オフ*

オン

プリンタの印刷中の騒音を低減するように設定します。

メモ: この設定を有効にすると、プリンタ全体のパフォーマンスが低下します。

デバイスの操作

パネルメニュー

有効化*

無効化

プリンタで操作パネルメニューを表示するかどうかを設定します。

メモ: このメニュー項目は、EWS でのみ表示されます。

デバイスの操作

セーフモード

オフ*

オン

既知の問題が発生しても、プリンタを特別なモードで動作させ、できるだけ多くの機能の提供を続行するかどうかを設定します。

たとえば、[オン]に設定した場合、両面モーターが機能していないときには、両面印刷ジョブであっても、文書は片面に印刷されます。

メモ: トレイが完全に挿入されていない場合やトレイセンサーが損傷している場合、この設定は使用できません。

デバイスの操作

カスタムメッセージをクリア

すべてのカスタムメッセージを消去します。

デバイスの操作

クラウドからのメッセージをすべて消去

クラウドからのメッセージをすべて消去します。

デバイスの操作

エラー画面の自動表示

オン*

オフ

[画面タイムアウト]設定で指定した時間、ホーム画面のままプリンタを使用しない状態が続くと、ディスプレイに既存のエラーメッセージが表示されます。

スキャナ設定

スキャナ手動登録

印刷簡易テスト

簡易テストのターゲットページを印刷します。

メモ: ターゲットページで余白の幅が全周で均等になっていることを確認します。均等になっていない場合は、プリンタの余白をリセットする必要があります。

スキャナ設定

スキャナ手動登録

正面 ADF 登録

背面 ADF 登録

フラットベッド登録

ADF、原稿台、またはコントローラボードを交換したら、フラットベッドと ADF を手動で登録します。

スキャナ設定

フチ消去

フラットベッドフチ消去

0 ~ 6(3*)

ADF フチ消去

0 ~ 6(3*)

ADF またはフラットベッドスキャンジョブの周囲にある非印刷領域のサイズをミリ単位で設定します。

スキャナ設定

スキャナを無効化

有効*

無効

ADF 無効

スキャナが正常に動作しない場合、スキャナを無効にします。

スキャナ設定

TIFF バイトオーダー

CPU エンディアン*

リトルエンディアン

ビッグエンディアン

TIFF 形式のスキャン出力のバイトオーダーを設定します。

スキャナ設定

正確な Tiff RowsPerStrip

オン*

オフ

TIFF 形式のスキャン出力の RowsPerStrip タグ値を設定します。


データ完全消去

メニュー項目

説明

不揮発性メモリにあるすべての情報を消去

すべてのプリンタおよびネットワーク設定を消去

すべてのショートカットとショートカット設定を消去

プリンタに保存されているすべての設定およびアプリケーションを消去します。


ホーム画面アイコンの表示

メニュー

説明

コピー

非表示

表示*

E メール

非表示

表示*

FAX

非表示

表示*

状態/消耗品

非表示

表示*

ジョブ表示

非表示

表示*

言語設定

非表示*

表示

保留ジョブ

非表示

表示*

USB

非表示

表示*

ホーム画面に表示するアイコンを指定します。


このプリンタについて

メニュー項目

説明

アセットタグ

プリンタについての説明です。最大文字数は 32 文字です。

プリンタの設置場所

プリンタの設置場所を特定します。最大文字数は 63 文字です。

コンタクトアドレス

プリンタ名をカスタマイズします。最大文字数は 63 文字です。

設定ファイルを USB にエクスポート*

設定ファイルをフラッシュメモリにエクスポートします。

圧縮ログを USB にエクスポート*

圧縮ログファイルをフラッシュメモリにエクスポートします。

ログの送信

キャンセル

送信

診断情報を Lexmark に送信します。