以下の用紙特性は、印刷の品質と信頼性に影響します。 用紙に印刷する前に、次の項目について検討します。
プリンタトレイは、重さが 60 ~ 256 g/m2(16 ~ 68 ポンド)の縦目の用紙を給紙できます。 多目的フィーダーは、重さが 60 ~ 256 g/m2(16 ~ 68 ポンド)の縦目の用紙を給紙できます。 重さが 60 g/m2(16 ポンド)よりも軽い用紙は硬さが足りないため適切に給紙されず、紙づまりの原因になることがあります。
メモ: 両面印刷は、60 ~ 169 g/m2(16 ~ 45 ポンド)の用紙でサポートされます。 |
カールは、用紙の先端が丸まろうとする性質を指します。 カールの度合いが大きすぎると、給紙時に問題が生じることがあります。 高温になっているプリンタ内部を用紙が通過した後に、カールが発生することがあります。 用紙を包装から取り出して高温、多湿、低温、または乾燥した状態で保管していると、それがトレイ内であっても、印刷前に用紙がカールして、給紙時に問題が生じることがあります。
用紙の平滑度は、印刷品質に直接影響します。 用紙のきめが粗すぎる場合、トナーが適切に定着しません。 用紙が滑らかすぎると、用紙の取り込み時や印刷品質に対して問題となることがあります。 必ず 100 ~ 200 シェフィールドポイントの用紙を使用してください。
用紙に含まれる水分の量は、印刷品質とプリンタの給紙機能の両方に影響します。 用紙は、使用するときまで、元の包装のまま保管してください。 そうすることで、用紙が湿度の変化を受けて劣化する可能性を最小限に抑えることができます。
印刷に使用する 24~48 時間前から、用紙を元の包装のままプリンタと同じ環境に保管して、用紙の状態を調整してください。 保管または輸送環境がプリンタ環境と大きく異なる場合は、時間を数日延ばしてください。 用紙に厚みがある場合も同様に、調整に時間がかかることがあります。
紙目は、用紙に含まれる繊維の方向を指します。 紙目には、用紙の縦方向に伸びる縦目と、用紙の横方向に伸びる横目があります。
60 ~ 256 g/m2(16 ~ 68 ポンド)の用紙の場合は、縦目の用紙をお勧めします。
最高品質のゼログラフィ用紙は、100% の化学処理済みパルプ木材から作られています。 この含有率により、用紙の安定度が高まるとともに、給紙時の問題が減少し、印刷品質が向上します。 コットンなどの繊維を含む用紙は、用紙の処理に悪影響を及ぼすことがあります。
適切な用紙を使用すると、紙づまりを防ぎ、問題のない印刷を行うことができます。
紙づまりと印刷品質の低下を防ぐには
必ず新しく損傷のない用紙を使用する。
用紙をセットする前に、用紙の推奨印刷可能面を確認する。 通常、この情報は用紙のパッケージに記載されています。
手で切った用紙は使用しない。
大きさ、種類、重さが異なる用紙を 1 つのトレイにセットしない。これらを混在させると紙づまりが発生します。
電子写真印刷用に特に設計されていない限り、コーティングされた用紙を使用しない。
重さが 60 ~ 256 g/m2(16 ~ 68 ポンド)の縦目用紙を使用する。
オフセットリトグラフ印刷または写真版印刷処理を使用して印刷されたフォームおよびレターヘッド紙に限定して使用する。
表面のきめが粗い用紙やざらつきが大きい用紙は避ける。
トナーの樹脂に影響されないインクを使用する。 酸性インクや油性インクは通常、この要件を満たしています。ラテックスインクは、この要件を満たしていない可能性があります。
使用を検討しているプレプリント用紙やレターヘッド紙を大量に購入する前に、その用紙にサンプルを印刷する。 この印刷結果から、プレプリント用紙やレターヘッド紙でインクが印刷品質に影響するかどうかを判断します。
疑わしい場合は、用紙の供給元に問い合わせる。
環境問題意識を持つ企業として、Lexmark はレーザー(電子写真)プリンタ向けに特別に製造された再生紙の使用をサポートしています。
Lexmark は、世界の市場にあるカットサイズのコピー用再生紙を継続的にテストしています。ただし、どのような再生用紙でもスムーズに給紙されるとは断言できません。この科学的テストは、厳格かつ統制的に実施されています。次のようなさまざまな要素が個別にも全体としても考慮されています。
使用後の廃棄物の量(Lexmark は最大 100% の使用後の廃棄物の内容をテストします。)
温度および湿度条件(チャンバー試験は世界中の気候をシミュレートしています。)
含水率(ビジネス用紙は 4-5% の低い含水率でなければなりません。)
耐屈曲性と適切な硬さはプリンタへの最適な給紙を意味します。
厚さ(トレイにセットできる用紙の量に影響します)
面の粗さ(シェフィールド単位で測定され、印刷の透明度とトナーが用紙に溶ける度合いに影響します)
面の摩擦(シートを仕分ける際の容易さを決定します)
粒子と形成(用紙の丸まり方に影響し、プリンタ内を移動するときの用紙の動作方法の仕組みにも影響します)
明るさと粗さ(外観)
再生紙はかつてないほど改善されていますが、用紙に含まれる再生済み材料の量は異物を制御する度合いに影響します。また、再生紙は環境を配慮した方法で印刷するための良い方法ですが、完全ではありません。多くの場合、着色剤や「糊」などの添加物からインクを取り除き、処理するために必要な電力は、通常の用紙生産よりも炭素排出量を増加させます。ただし、再生紙を使用することで、全体的な資源管理方法を改善できます。
Lexmark は製品のライフサイクル評価に基づいて、用紙の一般的な責任ある使用に取り組んでいます。環境に対するプリンタの影響をより深く理解するために、Lexmark はさまざまなライフサイクル評価を実施し、装置のライフサイクル(設計から廃棄まで)を通して排出される二酸化炭素の主な要因は用紙(最大 80%)であることが判明しました。これは、用紙の製造工程で電力消費が多いためです。
このため、Lexmark は用紙の影響を最低限に抑えるために、お客様やパートナー企業に情報を提供しようとしています。再生紙の使用は 1 つの方法です。過剰な用紙の使用や不必要な用紙の使用をなくすことはもう 1 つの方法です。Lexmark は十分な機能を提供し、お客様が印刷やコピーの無駄を最低限に抑えられるように支援します。さらに、Lexmark は持続可能な森林管理に対して責任ある行動を実施しているサプライヤ企業から用紙を購入することを推奨しています。
Lexmark は特定の用途向けの推奨製品リストを用意していますが、特定のサプライヤ企業を推薦していません。ただし、次の用紙選択ガイドラインでは、印刷の環境への影響を減らすことができます。
用紙の使用量を最低限に抑えます。
木質繊維の素性に注意して選択します。森林管理協議会(FSC)や森林認証プログラム(PEFC)などの認証を取得しているサプライヤ企業から購入します。これらの認証は、用紙メーカーが環境的および社会的に責任のある森林管理と森林再生に取り組んでいる林業者が提供する木質パルプを使用していることを保証します。
印刷のニーズに合った最適な用紙を選択します。標準の 75 または 80 g/m2 認証済み用紙、軽量用紙、または再生紙です。
テスト結果では、次の用紙タイプはレーザープリンタの使用においてリスクとなることが示されています。
ノーカーボン紙とも呼ばれる、カーボン紙なしでコピーの作成に使用される化学処理済みの用紙
プリンタを汚染する可能性のある化学薬品を使用したプレプリント用紙
プリンタフューザの温度の影響を受ける可能性のあるプレプリント用紙
光学式文字認識(OCR)フォームなど、±2.3 mm(±0.9 インチ)よりも高い精度でページの印刷位置を正確に位置合わせする必要があるプレプリント用紙場合によっては、ソフトウェアアプリケーションで位置合わせを調整することで、このようなフォームにも正常に印刷できます。
コーティングされた用紙(消去可能ボンド)、合成紙、感熱紙
縁がぎざぎざな用紙、表面のきめが粗い用紙、ざらつきのある用紙、カールした用紙
EN12281:2002(欧州試験)に準拠していない再生紙
重量が 60 g/m2(16 ポンド)未満の用紙
マルチパートフォームまたはマルチパートドキュメント
Lexmark の詳細については、www.lexmark.com をご覧ください。一般的な持続可能性関連情報は、環境持続可能性リンクを参照してください。
紙づまりを防いで印刷品質を安定させるため、用紙の保管に関する以下のガイドラインに従ってください。
最良の印刷結果を得るため、温度 21℃(70°F)、相対湿度 40% の場所に用紙を保管してください。 ほとんどのラベルメーカーは、温度が 18 ~ 24℃(65 ~ 75°F)で、相対湿度が 40 ~ 60% で印刷することを推奨しています。
用紙をダンボール箱に入れ、台の上か棚など、床より高い場所で保管してください。
梱包された用紙は平らな場所に保管してください。
梱包された用紙の上には何も置かないでください。
プリンタにセットする準備ができたときにのみ、用紙をダンボール箱または包装から取り出します。 ダンボール箱と包装は、用紙を清潔で乾燥した平らな状態にしておくのに役立ちます。