コンピュータから[システム環境設定]に移動し、[ネットワーク]をクリックします。
ネットワークを選択して[詳細設定]をクリックします。
[DNS]をクリックし、[DNS サーバー]セクションから[+]をクリックして、Active Directory ドメインの IP アドレスを入力します。
[ドメインの検索]セクションで[+]をクリックして、Active Directory ドメイン名を入力します。
[OK]をクリックします。
[ネットワーク]ウィンドウから[適用]をクリックします。
コンピュータから[システム環境設定]に移動し、[ユーザーとグループ]をクリックします。
メモ: 設定が使用できない場合は、ロックボタンをクリックします。設定のロックを解除するには、管理者アカウントが必要です。 |
[ログイン オプション]をクリックして、[ネットアーク アカウント サーバー]セクションから[参加]をクリックします。
設定を構成します。
[サーバー]—Active Directory ドメインコントローラのアドレス
[クライアントコンピュータ ID]—クライアントコンピュータの名前
[AD 管理者ユーザー]—Active Directory ドメインに関連付けられているアカウント名
[AD 管理者パスワード]—Active Directory ドメインに関連付けられているアカウントのパスワード
[OK]をクリックします。
コンピュータからログアウトして、Active Directory ドメインに関連付けられているユーザー ID とパスワードを使って、もう一度ログインします。
メモ: LPMC をインストールする前に、Lexmark Mac UPD をインストールすることをお勧めします。 |
コンピュータでインストーラファイルを実行します。
[展開]を選択し、[インストールソフトウェアを開始します]チェックボックスをオフにします。
UPD ファイルへのパスをコピーします。
メモ: パスを変更する場合は、UPD ファイルを保存するフォルダを参照して指定します。 |
[インストール]をクリックし、コンピュータ画面上の指示に従います。
Mac の場合、LPMC は単一の PKG ファイルとして配布されます。
インストールパッケージを保存したフォルダに設定ファイルをコピーし、必要な場合は変更します。詳細については、Mac オペレーティングシステムの設定ファイルを理解する を参照してください。
パッケージをインストールします。次のいずれかを実行します。
PKG ファイルをダブルクリックします。
端末で
を実行します。画面の指示に従います。
インストールが完了したら、アクティビティモニタから、必要なサービスが実行されていることを確認します。
LPMCapture—Lexmark プリントキャプチャサービス
LPMRelease—Lexmark プリントリリースサービス
LPMDeleteJobTracker—LPM 削除済みジョブトラッカーサービス
LPMApp—LPM ユーザーレベルのバックグラウンドアプリケーション
メモ: インストール後、実行可能ファイル、configuration.xml ファイル、SSL 証明書は、「/Library/Lexmark/LPMC」フォルダに保存されます。ログファイルはデフォルトで、「/var/tmp」に lpmc.log として保存されます。 |
設定 | 標準設定 | 説明 |
---|---|---|
キャプチャサービスが印刷ジョブを受信するポート。別のポートを使用するには、印刷キューが使用するポートを変更します。 | ||
キャプチャサービスが印刷ジョブを保存するために使用するファイル名の形式。 は、ジョブが印刷される時間で、 は現在のティック数です。ファイル名の一部として次の値を使用できます。 — ユーザー名 — プリントドライバ名 — 印刷キュー名 |
設定 | 標準設定 | 説明 |
---|---|---|
ジョブがプリンタからリリースされるポート。 | ||
プリントリリースとの通信で SSL を使用するかどうかを決定します。 を に設定してからこの値を に設定すると、非 SSL 接続が確立します。 |
設定 | 標準設定 | 説明 |
---|---|---|
LPMC が、データを保存および取得するために使用する Active Directory 属性。 が使用できない場合、 を使って、カスタムユーザー属性を使用します。 | ||
情報なし | サービスアカウントとして指定されたユーザー名。管理者が展開の前にこの名前を設定します。 |
設定 | 標準設定 | 説明 |
---|---|---|
使用するアプリケーションプログラムインターフェイス(API)のバージョン。 | ||
IDPServerSettings | ユーザーの認証に使用する ID サービスプロバイダのアドレス。 ジョブがプリンタからリリースされるポート。 | |
プリントリリースとの通信で SSL を使用するかどうかを決定します。 |
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <Configuration xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/Schema" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/Schema"> <Logger> <LogFilePath>var/tmp/lpmc.log</LogFilePath> <LoggingEnabled>false</LoggingEnabled> </Logger> <LPMServerlessADSettings> <CaptureSettings> <LoopbackPort>9167</LoopbackPort> <PrintJobFileNameFormat>%d_%i.prn</PrintJobFileNameFormat> </CaptureSettings> <ClientSettings> <PrintAndKeepLifespan>48</PrintAndKeepLifespan> <UnprintedJobsLifespan>48</UnprintedJobsLifespan> </ClientSettings> <ReleaseSettings> <EsfListenerPort>9443</EsfListernerPort> <UseSSL>true</UseSSL> </ReleaseSettings> <ADServerSettings> <ActiveDirectoryUserProperty>otherLoginWorkstations</ActiveDirectoryUserProperty> <ServiceAccountUsername></ServiceAccountUsername> </ADServerSettings> <ADWriteSettings> <ADWriteOption>AtPrintTime</ADWriteOption> </ADWriteSettings> </LPMServerlessADSettings> <ServerSettings> <ServerIP>api.iss.lexmark.com/lpm-gateway</ServerIP> <ServerPort>443</ServerPort> <UseSSL>true</UseSSL> </ServerSettings> <ServerAPISettings> <APIVersion>2.0</APIVersion> <IDPServerSettings> <ServerIP>idp.iss.lexmark.com</ServerIP> <ServerPort>443</ServerPort> <UseSSL>true</UseSSL> </IDPServerSettings> </ServerAPISettings> <DeleteJobTrackerSettings> <TrackDeletedJob>true</TrackDeletedJob> <SendImmediately>true</SendImmediately> <IntervalMode>minutes</IntervalMode> <SendInterval> <Minutes>5</Minutes> <Hourly>false</Hourly> <Daily>1200</Daily> <Daily>2300</Daily> <Weekly> <Day>2</Day> <Day>3</Day> <Day>4</Day> <Day>5</Day> <Day>6</Day> <Hour>1000</Hour> <Hour>1500</Hour> </Weekly> </SendInterval> <ServerSettings> <ServerIP>0.0.0.0</ServerIP> <ServerPort>9780</ServerPort> <ServerSSL>false</ServerSSL> </ServerSettings> <OtherSettings> <SiteName></SiteName> </OtherSettings> </DeleteJobTrackerSettings> </Configuration>