管理タスク

[管理]タブは、クラウド印刷管理の管理者のみが利用できます。この機能により、印刷ジョブの委任、E メール送信、数量制限、印刷ジョブの保持、印刷ジョブ履歴などを設定できます。

会社のポリシーを設定する

  1. 印刷管理 Web ポータルで、管理 > 会社のポリシーの順にクリックします。

  2. [一般]セクションで、以下のいずれかを実行します。

    • [印刷ジョブの委任を有効にする] - この機能を使用すると、ジョブをリリースするにあたって他のユーザーに印刷ジョブを委任することができます。詳細については、代理人を管理する を参照してください。

    • [ E メール送信を有効にする] - この機能を使用すると、ドキュメントをリリース用に Lexmark Cloud へ E メール送信できます。詳細については、E メールを使用して印刷ジョブを送信する を参照してください。

    • [ リリース前にコピー部数の変更を有効にする] - この機能を使用すると、リリース前に印刷ジョブのコピー部数を設定できます。この機能を無効化するには、チェックボックスをオフにします。

    • [ 印刷して保持を有効にする ] - この機能を使用すると、リリースされている間、印刷ジョブが印刷キューに保持されます。この機能を無効化するには、[ 印刷して保持を有効にする ] をオフにします。

    • [ 自動プリントリリースを有効にする ] - この機能を使用すると、プリンタにログインした後、印刷キューにある印刷ジョブをすべて自動的にリリースできます。

    • [ 印刷数量制限を有効にする] - この機能を使用すると、印刷数量制限を設定できます。会社の初期設定の数量割当を定義するか、カスタム数量割当を設定できます。

      次のいずれかを選択します。

      • [コストセンターまたは個人] - 数量割当を定義し、コストセンターまたは個人ユーザーに割り当てます。

      • [部署または個人] - 数量割当を定義し、部署または個人ユーザーに割り当てます。

      • [個人のみ] - 数量割当を定義し、個人ユーザーに割り当てます。

      数量割当の定義の詳細については、数量割当を定義するを参照してください。

      数量割当の割り当ての詳細については、数量割当を割り当てるを参照してください。

  3. [印刷ジョブの保持]セクションで、リリースされたジョブとリリースされていないジョブが削除されるまでの時間を指定します。

  4. [印刷ジョブ履歴]セクションで、印刷ジョブ履歴の期間を指定します。

    メモ:

    • [印刷ジョブ履歴]タブには印刷ジョブの履歴情報が表示されます詳細については、印刷ジョブ履歴を表示する を参照してください。
    • この設定では、送信された印刷ジョブの履歴を生成するときに含める日付を指定します。指定された期間は、分析 Web ポータルと関連付けされません。
  5. [変更を保存する]をクリックします。

数量割当を定義する

数量割当の定義を作成し、特定の部署、コストセンター、または一部のユーザーに割り当てることができます。

この機能は、数量割当の割り当てが、会社のポリシーで有効になっている場合のみ使用できます(⇒ 会社のポリシーを設定する)。

  1. 印刷管理 Web ポータルの[管理] > [数量割当の定義]をクリックします。

  2. 以下のいずれかの手順を実行します。

    固定数量割当を設定する
    1. [作成]をクリックして、一意の数量割当定義名を入力します。

    2. [数量割当を指定]メニューで、[各月に同じ制限]を選択します。

    3. 各月ごとの総計数量割当を指定します。

      • [無制限印刷を許可]

      • [カスタム数量割当を設定] - 印刷制限を指定します。

      • [すべての印刷を無効化]

      • メモ:

        • カラー印刷制限を許可、禁止、設定することもできます。
        • カラー印刷制限は、合計数量割当の一部です。カラー印刷制限に達するとカラーでは印刷できなくなりますが、モノクロ印刷に残りの合計数量割当を使用できます。
    4. [数量割当の定義を作成]をクリックします。

    各月のカスタム数量割当を設定する
    1. [数量割当を指定]メニューで、[各月にカスタム制限]を選択します。

    2. 1 か月または複数の月を選択します。

    3. [数量割当を設定]をクリックし、数量割当を指定します。

      • [無制限印刷を許可]

      • [カスタム数量割当を設定] - 印刷制限を指定します。

      • [すべての印刷を無効化]

      • メモ:

        • カラー印刷制限を許可、禁止、設定することもできます。
        • カラー印刷制限は、合計数量割当の一部です。カラー印刷制限に達するとカラーでは印刷できなくなりますが、モノクロ印刷に残りの合計数量割当を使用できます。
    4. [数量割当の定義を作成]をクリックします。

    会社の初期設定の数量割当を設定する

    初期設定の数量割当は、カスタム数量割当が部署、コストセンター、または個別のユーザーに割り当てられていない限り、会社内のすべてのユーザーに適用されます。カスタム数量割当は、初期設定の数量割当をオーバーライドします。

    1. [初期設定の数量割当]の横にある 編集アイコン をクリックします。

    2. 各月の固定数量割当またはカスタム数量割当を設定します。

数量割当を割り当てる

この機能は、数量割当の割り当てが、会社のポリシーで有効になっている場合のみ使用できます(⇒ 会社のポリシーを設定する)。

  1. 印刷管理 Web ポータルの[管理] > [数量割当の割り当て]をクリックします。

  2. 以下のいずれかの手順を実行します。

    メモ: 会社のポリシーにより、使用できるタブが異なる場合があります。ポリシーにより数量割当の割り当てが[個人のみ]に限定されている場合、他のタブは利用できません(⇒ 会社のポリシーを設定する)。
    コストセンターの数量割当を割り当てる
    1. [コストセンター]タブで、[数量割当を割り当て]をクリックします。

    2. コストセンターの名前を入力します。

      メモ: コストセンター名は会社のアカウント管理のコストセンターと一致する必要があります。
    3. 数量割当の定義を選択します。

    4. [数量割当を割り当て]をクリックします。

    部署の数量割当を割り当てる
    1. [部署]タブで、[数量割当を割り当て]をクリックします。

    2. 部署名を入力します。

      メモ: コストセンター名は会社のアカウント管理のコストセンターと一致する必要があります。
    3. 数量割当の定義を選択します。

    4. [数量割当を割り当て]をクリックします。

    ユーザーの数量割当を割り当てる
    1. [個人]タブで、[数量割当を割り当て]をクリックします。

      メモ: [個人]タブは、[コストセンターまたは個人]または[部署または個人]に数量割当を割り当てるようにポリシーが設定されている場合のみ使用できます。
    2. ユーザーの E メールアドレスを入力します。

    3. 数量割当の定義を選択します。

    4. [数量割当を割り当て]をクリックします。