項目 |
目的 |
---|---|
アクティブ NIC
|
メモ:
|
メモ: このメニューにはアクティブなポートのみ表示されます。非アクティブなポートは表示されません。 |
使用 | 目的 |
---|---|
PCL SmartSwitch
| 印刷ジョブで必要な場合、デフォルトのプリンタ言語に関係なく、自動的に PCL エミュレーションに切り替えるようにプリンタを設定します。 メモ:
|
PS SmartSwitch
| 印刷ジョブで必要な場合、デフォルトのプリンタ言語に関係なく、自動的に PS エミュレーションに切り替えるようにプリンタを設定します。 メモ:
|
NPA モード
| NPA プロトコルの仕様に基づいて双方向通信するための特殊処理を行うようにプリンタを設定します。 メモ:
|
ネットワークバッファ
| ネットワーク入力バッファのサイズを設定します。 メモ:
|
Mac バイナリPS
| Macintosh のバイナリ PostScript の印刷ジョブを処理するように設定します。 メモ:
|
標準ネットワークまたはネットワーク [x] 設定
| プリンタのネットワーク設定を表示/設定します。 メモ: [ワイヤレス]のメニューは、プリンタがワイヤレスネットワークに接続されているときのみ表示されます。 |
メニューにアクセスするには、以下のいずれかの順に選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [レポート]
[ネットワーク/ポート] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x] 設定] > [レポート]
項目 |
目的 |
---|---|
設定ページを印刷 |
ネットワークプリンタ設定(TCP/IP アドレスなど)に関するレポートを印刷します。 |
メニューにアクセスするには、以下のいずれかの順に選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [ネットワークカード]
[ネットワーク/ポート] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x] 設定] > [ネットワークカード]
項目 |
目的 |
---|---|
カードの状況を表示
|
ネットワークカードの接続状況を表示できます。 |
カード速度を表示 |
アクティブなネットワークカードの速度が表示されます。 |
ネットワークアドレス
|
ネットワークアドレスが表示されます。 |
ジョブタイムアウト0 ~ 255 秒 |
ネットワークの印刷ジョブがキャンセルされるまでの時間(秒)を設定します。 メモ:
|
メニューにアクセスするには、次のいずれかのメニューを選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [TCP/IP]
[ネットワーク/ポート] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x] 設定] > [TCP/IP]
メモ: このメニューは、ネットワークプリンタまたはプリントサーバーに接続したプリンタでのみ使用できます。 |
使用 |
目的 |
---|---|
ホスト名を設定 |
現在の TCP/IP ホスト名を設定します。 メモ: これらの設定は内蔵 Web サーバーからのみ変更することができます。 |
IP アドレス |
現在の TCP/IP アドレスを表示または変更します。 メモ: IP アドレスを手動で設定すると、[DHCPを有効化] および [自動IPを有効化] が[オフ]になります。またこのとき、BOOTP と RARP をサポートするシステムでは、[BOOTPを有効化] および [RARPを有効化] も [オフ]になります。 |
ネットマスク |
現在の TCP/IP ネットマスクを表示または変更します。 |
ゲートウェイ |
現在の TCP/IP ゲートウェイを表示または変更します。 |
DHCP を有効化
|
DHCP アドレスの割り当てとパラメータの設定を指定します。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
RARPを有効化
|
RARP アドレスの割り当て設定を指定します。 メモ: 工場出荷時は[オフ]に設定されています。 |
BOOTP を有効化
|
BOOTP アドレスの割り当て設定を指定します。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
自動 IP を有効化
|
ゼロ構成ネットワーク設定を有効にします。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
FTP/TFTP を有効化
|
内蔵の FTP サーバを有効にします。これにより、FTPを使ってファイルをプリンタに送信することができます。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
HTTP サーバーを有効化
|
内蔵 Web サーバーを有効にします。有効にすると、プリンタは Web ブラウザを使用してリモートで監視および管理できます。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
WINS サーバーアドレス |
現在の WINS サーバーアドレスを表示または変更します。 |
DDNSを有効化
|
現在の DDNS 設定を表示または変更します。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
mDNS を有効化
|
現在の mDNS 設定を表示または変更します。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
DNS サーバーアドレス |
現在の DNS サーバーアドレスを表示または変更します。 |
バックアップ DNS サーバーアドレス |
バックアップ DNS サーバーアドレスを表示または変更します。 |
バックアップ DNS サーバーアドレス 2 |
|
バックアップ DNS サーバーアドレス 3 |
|
HTTPS を有効化
|
現在の HTTPS 設定を表示または変更します。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
メニューにアクセスするには、次のいずれかのメニューを選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [IPv6]
[ネットワーク/ポート ] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x]設定] > [IPv6]
メモ: このメニューは、ネットワークプリンタまたはプリントサーバーに接続したプリンタでのみ使用できます。 |
使用 |
目的 |
---|---|
IPv6 を有効化
|
プリンタの IPv6 を有効にします。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
自動構成
|
ワイヤレスネットワークアダプタが、ルーターにより自動設定された IPv6 アドレスを受け入れるか指定します。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
ホスト名を表示 |
ホスト名を設定します。 メモ: これらの設定は内蔵 Web サーバーからのみ変更することができます。 |
アドレスを表示 |
|
ルーターアドレスを表示 |
|
DHCPv6 を有効化
|
プリンタの DHCPv6 を有効にします。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
メモ: このメニューは、イーサネットネットワークに接続されているプリンタまたはワイヤレスネットワークアダプタが内蔵されているプリンタ機種でのみ表示されます。 |
メニューにアクセスするには、次のいずれかのメニューを選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [ワイヤレス]
[ネットワーク/ポート] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x] 設定] > [ワイヤレス]
使用 |
目的 |
---|---|
Wi-Fi Protected Setup (WPS)
|
ワイヤレスネットワーク接続を確立し、ネットワークセキュリティを有効にします。 メモ:
|
WPS 自動検出を有効化/無効化
|
WPS のアクセスポイントが使用する接続方法([プッシュボタン方式を開始する]または[ PIN 方式を開始する])を自動的に検出します。 メモ: 工場出荷時は[無効]に設定されています。 |
ネットワークモードBSS タイプ
|
ネットワークモードを指定します。 メモ:
|
互換性
|
ワイヤレスネットワークのワイヤレス規格を指定します。 メモ: 工場出荷時は[802.11b/g/n]に設定されています。 |
ネットワークを選択 |
プリンタが使用できるネットワークを選択します。 |
信号品質を表示 |
ワイヤレス接続の品質を表示します。 |
セキュリティモードを表示 |
ワイヤレスネットワークの暗号化方式を表示します。 |
メモ: このメニューは、イーサネットネットワークに接続されているプリンタモデルか、オプションのワイヤレスネットワークアダプタが取り付けられている場合にのみ表示されます。 |
メニューにアクセスするには、次のいずれかのメニューを選択します。
[ネットワーク/ポート] > [標準ネットワーク] > [標準ネットワーク設定] > [AppleTalk]
[ネットワーク/ポート] > [ネットワーク [x]] > [ネットワーク [x] 設定] > [AppleTalk]
使用 |
目的 |
---|---|
有効
|
AppleTalk サポートを有効または無効にします。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
名前 |
プリンタに割り当てられた AppleTalk 名を表示します。 メモ: この名前は 内蔵WEBサーバーからのみ変更することができます。 |
アドレスを表示 |
プリンタに割り当てられた AppleTalk アドレスを表示します。 メモ: このアドレスは 内蔵WEBサーバーからのみ変更することができます。 |
ゾーン
|
ネットワークで利用可能な AppleTalk ゾーンの一覧を表示します。 メモ: 工場出荷時は、ネットワークのデフォルトゾーンが設定されています。 |
使用 |
目的 |
---|---|
PCL SmartSwitch
|
USB ポート経由で受信された印刷ジョブで必要な場合、デフォルトのプリンタ言語に関係なく、自動的に PCL エミュレーションに切り替えるようにプリンタを設定します。 メモ:
|
PS SmartSwitch
|
USB ポート経由で受信された印刷ジョブで必要な場合、デフォルトのプリンタ言語に関係なく、自動的に PS エミュレーションに切り替えるようにプリンタを設定します。 メモ:
|
NPA モード
|
NPA プロトコルの仕様に基づいて双方向通信するための特殊処理を行うようにプリンタを設定します。 メモ:
|
USB バッファ
|
USB 入力バッファのサイズを設定します。 メモ:
|
ジョブバッファリング
|
印刷を実行する前に、プリンタのハードディスクに印刷ジョブを一時保存します。 メモ:
|
MacバイナリPS
|
Macintosh のバイナリ PostScript の印刷ジョブを処理するように設定します。 メモ:
|
ENA アドレス
|
外部プリントサーバーのネットワークアドレス情報を設定します。 メモ: このメニュー項目は、プリンタがUSBポート経由で外部プリントサーバーに接続されているときのみ表示されます。 |
ENA ネットマスク
|
外部プリントサーバーのネットマスクを設定します。 メモ: このメニュー項目は、プリンタがUSBポート経由で外部プリントサーバーに接続されているときのみ表示されます。 |
ENAゲートウェイ
|
外部プリントサーバーのゲートウェイを設定します。 メモ: このメニュー項目は、プリンタがUSBポート経由で外部プリントサーバーに接続されているときのみ表示されます。 |
使用 |
目的 |
---|---|
一次 SMTP ゲートウェイ |
SMTP サーバーゲートウェイとポート情報を指定します。 メモ: 25 はデフォルト SMTP ゲートウェイポートです。 |
一次 SMTP ゲートウェイポート |
|
二次 SMTP ゲートウェイ |
|
二次 SMTP ゲートウェイポート |
|
SMTP タイムアウト
|
サーバーが E メールの送信試行を停止するまでの秒数を指定します。 メモ: 工場出荷時は 30 に設定されています。 |
返信アドレス |
プリンタから送信される E メールの返信アドレスを指定します(最大 128 文字)。 |
SSL を使用
|
プリンタが SMTP サーバーに接続する際、セキュリティ強化のために SSL を使用するかどうかを設定します。 メモ:
|
SMTPサーバー認証
|
E メールの利用権限を審査するためのユーザー認証タイプを指定します。 メモ: 工場出荷時は[認証なし]に設定されています。 |
デバイスから送信されるEメール
|
SMTP サーバーと通信する際に、どの証明書を使用するかを指定します。 メモ:
|
ユーザーから送信されるEメール
|
|
デバイスのユーザー ID |
|
デバイスのパスワード |
|
Kerberos 5 レルム |
|
NTLM ドメイン |