メニュー項目 | 説明 |
---|---|
バックアップパスワードの編集 | バックアップパスワードを作成します。 メモ: このメニュー項目は、バックアップパスワードが存在するときのみ表示されます。 |
ビルディングブロックを編集 | 内部アカウント、NTLM、各種設定、パスワード、暗証番号(PIN)を編集します。 |
セキュリティテンプレートを編集 | セキュリティテンプレートを追加/編集します。 |
アクセス制御を編集 | プリンタメニュー、ファームウェア更新、保留ジョブなどへのアクセスを制御します。 |
メニュー項目 | 説明 |
---|---|
ログイン制限
| すべてのユーザーがロックアウトされる前に、プリンタコントロールパネルからログイン失敗できる上限回数(または上限時間)を指定します。 メモ:
|
セキュリティリセット設定
| セキュリティ設定の値を変更します。 メモ:
|
LDAP 証明書の確認
| ユーザーに対し、サーバー証明書の要求を許可します。 メモ:
|
最小暗証番号
| 暗証番号(PIN)の最小桁数を指定します。 メモ: 工場出荷時は 4 に設定されています。 |
メニュー項目 | 説明 |
---|---|
メモ: 工場出荷時は[オフ]に設定されています。 | |
無効暗証番号許容回数
| 無効な暗証番号(PIN)を入力できる最大回数を制限します。 メモ:
|
コンフィデンシャル印刷ジョブの有効期限
| コンフィデンシャル印刷ジョブがプリンタから削除されるまでの時間を制限します。 メモ:
|
ジョブ期限切れの繰り返し
| 印刷ジョブがプリンタに保存される期間を設定します。 |
ジョブ期限切れの確認
| ベリファイ(確認)が必要な印刷ジョブがプリンタに保存される期間を設定します。 |
予約印刷ジョブの有効期限
| 後で印刷する予約印刷ジョブがプリンタに保存される期間を指定します。 |
[ディスク消去]メニューでは、ファイルシステムにより現在使用されていない印刷ジョブデータのみが、プリンタのハードディスクから消去されます。ダウンロードしたフォント、マクロ、保留ジョブなどのプリンタハードディスクのすべての恒久データは保持されます。
メモ: このメニュー項目は、正常に動作するフォーマット済みのハードディスクがプリンタに実装されているときのみ表示されます。 |
メニュー項目 | 説明 |
---|---|
消去モード
| ディスク消去モードを指定します。 メモ: 工場出荷時は[自動]に設定されています。この設定では、ディスクの消去をいつ行うかはプリンタにより決定されます。 |
予約消去
| ディスク消去スケジュールを設定します。 メモ:
|
手動消去
| 処理済み(印刷済み)の印刷ジョブのデータが保存されているディスクスペースをすべて消去します。手動消去では、処理されていない印刷ジョブのデータは消去されません。 メモ:
|
自動消去方法
| 過去の印刷ジョブで使用されたディスクスペースにマークを付けるとそのスペースが消去されるまでファイルシステムが再利用できないようにします。 メモ:
|
手動消去方法
| 最初に消去を行わなくても、マークされたディスクスペースをファイルシステムが再利用することができます。 メモ:
|
予約消去方法
| 最初に消去を行わなくても、マークされたディスクスペースをファイルシステムが再利用することができます。 メモ: 工場出荷時は[シングルパス]に設定されています。 |
メニュー項目 | 説明 |
---|---|
ログをエクスポート | 権限を持ったユーザーがセキュリティログをエクスポートすることができます。 メモ:
|
ログを削除
| 監査ログを削除するかどうかを指定します。 メモ: 工場出荷時は[はい]に設定されています。 |
ログを設定
| 監査ログを作成するかどうか、またどのように作成するかを指定します。 メモ: 工場出荷時、セキュリティ監査ログが有効になっています。 |
メニュー項目 |
説明 |
---|---|
現在の日付/時刻 |
プリンタの現在の日付と時刻を表示します。 |
日付および時刻を手動設定 |
メモ: 日付と時刻は YYYY-MM-DD HH:MM:SS の形式で設定します。 |
時間帯 |
メモ: 工場出荷時は GMT に設定されています。 |
DST を自動的に順守
|
メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。この設定では、[時間帯]で設定したタイムゾーンの夏時間が適用されます。 |
カスタムタイムゾーンの設定
|
ユーザー定義の時間帯を設定することができます。 |
NTP を有効化
|
ネットワークタイムプロトコル(NTP)を有効にします。NTP を有効にすると、ネットワーク上にある機器の時計を同期させることができます。 メモ: 工場出荷時は[オン]に設定されています。 |
NTP サーバー |
NTP サーバーのアドレスを表示します。 |
認証を有効化
|
認証設定のオン/オフを切り替えます。 メモ: 工場出荷時は[オフ]に設定されています。 |